ダイシン設計株式会社|札幌の総合建設コンサルタント

COLUMN コラム

意外と簡単な確定申告

意外と簡単な確定申告

さて、早いもので今年も3月に突入し、確定申告の時期がやってきました。通常の会社員は年末調整で完結しますが、近年はふるさと納税を利用される方も増え、確定申告を行う方が多くなったように感じます。

確定申告は、一年間の収入や支出を振り返り、税金を計算する作業です。これは、一年間のお金の流れを可視化し、家計管理を見直す良い機会にもなります。

また確定申告は私たちに「自己管理能力」の必要性も教えてくれます。日頃から領収書やレシートを整理しておけば、確定申告もスムーズに進みます。逆に、書類が整理されていないと、どこから手を付けて良いか分からず、途方に暮れてしまうかもしれません。これは、日頃から計画的に物事を進めることの大切さを改めて教えてくれているのではないでしょうか。

さらに、最近では確定申告もオンラインで簡単にできるようになりました。「e-Tax」※1を利用すれば、税務署に行かなくても、自宅で確定申告が完了します。私も2年前に初めてe-Taxに挑戦してみたのですが、意外と簡単にできたことに驚きました。
またマイナンバーカードがあれば、医療機関を受診した際の医療費情報をマイナポータル※2から一括で取得でき、確定申告書への入力も正確にスムーズに行えます。その場合は医療費の領収書やレシートの管理も不要となります。

時代は常に変化しています。私たちも、変化に対応しながら、賢く生きていく必要がありますね。

確定申告は面倒な作業ではありますが、考え方を変えれば、私たちに様々なことを教えてくれる貴重な機会でもあります。確定申告を通して、自分自身と向き合い、より良い一年を過ごすためのヒントを見つけてみてはいかがでしょうか?

※1 国税庁が運営する、国税に係る申告・申請・納税に係るオンラインサービスの愛称
※2 政府運営の行政手続の窓口

この記事を書いた人

常務取締役菊池 亮平

常務取締役 菊池 亮平
コラム一覧

他のコラムを見る

  • 連載コラムVol.1 土木
    専務

    連載コラムVol.1 土木

recruit